【2023年8月度版】固定資産税を支払ってお得にポイントを貯める方法

自治体によっては固定資産税をクレジットカードやスマホ決済で支払うことができます。そして、さらに納税をコンビニ払いにしつつ、電子マネー払いにすることで、クレジットカードのポイント還元を受ける方法もあります。今回はそんなお得な支払い方法を解説します。

更新日:2024年08月05日

イエシルコラム編集部さんのプロフィール画像

イエシルコラム編集部

株式会社リブセンス

IESHIL編集部

東京・神奈川・千葉・埼玉の中古マンション価格査定サイトIESHIL(イエシル)が運営。 イエシルには宅建士、FPなど有資格者のイエシルアドバイザーが所属。ネットで調べてわからないことも質問できるイエシル査定サービスを展開しています。

固定資産税の仕組みや計算については、こちらの記事にて解説しました。納付書が届いたら期日までに固定資産税を支払うことになりますが、その支払いを何となく銀行などで現金払いしていませんか?もちろん現金払いでも問題ありませんが、実はクレジットカードやスマホ決済で支払うことができる地域があります。

しかも、「コンビニ払い」「電子マネー払い」「クレジットカード払い」を上手く組み合わせることで、ポイントを貯められる裏技もあります。どうせ支払うならポイントを貯めたいですよね。今回はその仕組みとやり方を解説します。

固定資産税の6つの支払い方法

税金などの公共料金の支払いは現金のみという先入観がありがちですが、クレジットカードで固定資産税などを支払える自治体も増えてきました。

東京23区内のみ対象ですが、2020年6月からスマホ決済アプリでの支払いが可能になったりと、利用できる支払方法は増えています。主な支払い方法は以下の6つです。


  1.  現金
  2.  口座振替
  3.  ペイジー
  4.  クレジットカード
  5.  電子マネー(nanaco・WAON)
  6.  スマホ決済アプリ(PayPay・LINE Pay)

ご意見、ご要望はこちら

IESHIL編集部オススメ記事

IESHILコラムとは、不動産物件情報に関連してコラム等の関連情報も提供する付随サービスです。
ご利用により、IESHIL利用規約が適用されますので、規約のご確認をお願い致します。