間取り | 専有面積(中央値) | 参考相場価格(中央値) | 前年比 | 大塚(東京)駅平均 |
---|---|---|---|---|
1R | 17.00m² | 846万円 | 1,318万円 |
取引年 | マンション名 | 売り出し価格 | 坪単価 | 専有面積 | 築年数 | 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 | ライオンズマンション大塚第2 | 891万円〜971万円 | 160〜 174万円 | 18〜21m² | 36年 | 1R | 3階 |
2017年 | ライオンズマンション大塚第2 | 1,020万円〜1,220万円 | 175〜 210万円 | 17〜20m² | 36年 | 1R | 6階 |
2016年 | ライオンズマンション大塚第2 | 1,100万円〜1,300万円 | 142〜 167万円 | 24〜28m² | 36年 | 1R | 9階 |
取引年 | マンション名 | 賃料 | 敷金 | 礼金 | 専有面積 | 築年数 | 間取り | 所在階 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016年 | ライオンズマンション大塚第2 | 6万円〜6万円 | - | - | 21〜24m² | 36年 | 1R | 5階 |
2016年 | ライオンズマンション大塚第2 | 8万円〜8万円 | - | - | 21〜24m² | 36年 | 1R | 8階 |
2016年 | ライオンズマンション大塚第2 | 9万円〜9万円 | - | - | 22〜25m² | 36年 | 1R | 8階 |
※この売買・賃貸履歴はリブセンス開発ソフトウェアのウェブクロールに基づく参考情報です。
ライオンズマンション大塚第2はJR山手線大塚(東京)駅から徒歩3分の距離にあり、駅から至近距離のため通勤通学の負担が軽くなります。また、大規模ターミナル駅である池袋駅へも乗車時間3分以内で都心へスムーズにアクセスできます。築36年でSRC造り、9階建て総戸数39戸のマンションです。 このマンションは、資産の普遍的価値を追求するため、独自のデザインガイドラインに基づいた意匠をはじめとした強みを持つ大京が生み出したマンションブランド、ライオンズマンションシリーズの1つです。各メーカーのパイプを活用することで各設備商材の調達コスト削減に注力しつつ、機能性・デザイン性、設置後のアフターサービス体制まで満遍なく提供しています。最新のアーケードゲーム機を取り揃えたナムコ・ナンジャタウンに近い立地のマンションです。大きなぬいぐるみを手に入れる事が出来るゲームや本場カジノのような雰囲気のゲームコーナーなどがありご家族連れで楽しめます。
建物名 | ライオンズマンション大塚第2 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区北大塚2丁目17-4 |
築年数 | 築36年 |
総戸数 | 9階建(39部屋) |
建築構造 | SRC造 |
専有面積 | 17.0㎡ |
参考相場価格 |
|
アクセス | 新大塚駅 徒歩10分 大塚(東京)駅 徒歩3分 |
駐車場 | - |
管理会社 | - |
ブランド | ライオンズマンション |
築年月 | 1982年03月 |
用途地域 | 不明 |
参考相場価格
827万円〜855万円
(坪単価:161〜166万円/坪)
※限定は市区町村ごととなります。
豊島区のマンションは池袋が大ターミナル駅となり、サンシャイン60や西武、東武デパートなど商業施設が密集する賑やかな地域となっています。最近では大型タワーマンションや、新しい区役所となる「としまエコミューゼタウン」、スクリーンの高さが18mとなるシネコン建設など、新たな再開発地域として注目を集め、新しいマンション建設も多い地域です。池袋が注目されやすい豊島区ですが、駒込、巣鴨、目白など、スーパーやドラッグストアなど生活利便性が高いエリアも人気となっています。
新大塚駅は東京都文京区にあり、東京メトロ丸ノ内線が利用できます。駅周辺は多くの店舗がひしめいていて、小さな食料品店からマルエツ等の大きなスーパーまで、暮らしの不自由さはない地域と言えます。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっており、中層マンションも多く存在しているので、家族で暮らすのにおすすめの地域です。
その他の最寄り駅: