家売るオンナ第3話:ミニマリストは生涯収入1800万円もトクする!?(7/27放送 あらすじ・ネタバレあり)

家具はおろか生活用品も最低限しか持たない究極の「ミニマリスト」の男性が相談にやってくる。ミニマリストなら3畳で十分暮らせるというが、果たしてどれくらい家賃が浮くのか!?

更新日:2016年08月18日

イエシルコラム編集部さんのプロフィール画像

イエシルコラム編集部

株式会社リブセンス

IESHIL編集部

東京・神奈川・千葉・埼玉の中古マンション価格査定サイトIESHIL(イエシル)が運営。 イエシルには宅建士、FPなど有資格者のイエシルアドバイザーが所属。ネットで調べてわからないことも質問できるイエシル査定サービスを展開しています。

第3話あらすじ詳細(ネタバレあり)

家売るオンナ、三軒屋万智(北川景子)の活躍によって営業成績が好調なテーコー不動産の新宿営業所。そんな彼女の元へ、マンションを売りたいと歯科衛生士の夏木桜(はいだしょうこ)が来店。その部屋はガラクタの山があふれるゴミ屋敷のようなワンルームだった。

■「捨てるオトコ」保坂のミニマリストな暮らし

またある日、新たに一件の電話が。「家を売って住み替えたい」という保坂博人(中野裕太)の元へ行くと、モノが何もないミニマリストの家だった。

「生きるというのは、そぎ落としていくこと。シンプルになるほど、頭が冴えてくる。最近は捨てたくて捨てたくて、捨てるものがないか考えています。」と語る保坂に、桜(はいだしょうこ)の部屋を勧めることに。

その夜、マンションの内見で顔を合わせ、お互いの顔を見て固まる桜と保坂。実は2人は元恋人だったのだ。
運命の再会に燃え上がり、一緒に片付けて暮らそうと誓い合う2人。
しかし実際に片付けが始まると、思い出の品をどんどん捨てる保坂に、捨てられない桜。ライフスタイルが違いすぎる2人のため、三軒屋は狭小住宅を紹介する。

翌朝、保坂と狭小住宅の内見を行う三軒屋。
三軒屋「保坂さまのお部屋は1Fの3畳。部屋の中には何もないミニマルな生活が出来ます。」

そして3Fの6畳一間を開けると、そこには荷物の山に囲まれた桜がいた。
「価値観の違う二人が価値観を変えることなく暮らすには、空間を分けることです。1階はミニマリストの保坂さま、3階は捨てられない桜さま。そして2階は二人で過ごす場所です。」

再び見つめ合う保坂と桜。三軒屋の提案は、お互いのライフスタイルを変えずに、2人が暮らせるプランだった。
「この家、買います!」2980万円購入決定。

家売るオンナ、三軒屋万智(北川景子)の活躍は続く。

ミニマリストなら生涯収入1800万円アップ!?

「家売るオンナ」の中では6畳一間を希望していましたが、物がほとんどないミニマリストなら、狭い部屋でも十分満足できますね。
もし6畳で暮らすとしたら、どれくらい家賃を抑えられるのでしょうか?御茶ノ水の「アベニール神田」に住んだとしてシミュレーションしてみましょう。

13.2平米で家賃6万8000円(管理費込み)

御茶ノ水駅のワンルームの平均相場は9.23万円なので、なんと毎月2.43万円も浮くことに!
年間約30万円の節約になりますので、かなり大きな金額です。
モノをほとんど持たないと、単純に買い物の出費が少ないだけでなく、家賃も低く抑えられるんですね。

20歳から80歳までの60年間、ずっと賃貸で暮らしたとすると、トータルで1800万円もの差が生まれます。
支出を減らすことで、実質的に生涯収入が1800万円UPするのと同じぐらいの効果が得られるわけです。

ミニマリスト以外も意識するべき「在庫コスト」という考え方

とはいえ、そんなミニマリストみたいな極端な生活は出来ない…という方も、ぜひ知っておいて欲しいのが「在庫コスト」という概念。

メーカーなどでよく使われる言葉なのですが、何か物を持っておくだけでも、そのための倉庫や工場のなどのスペースがかかるため、「モノを持ち続けるためのコスト」を在庫コストと呼んでいます。


普段家で暮らしている時はあまり意識しませんが、引っ越す時に「モノが多すぎるから広い部屋しか住めない…」と言った事はありませんか?

これは知らない間に在庫コストがかさみ、高い家賃を払わざるを得なくなっているといえます。


たとえば、めったに使わないスーツケースや、1年に1日しか使わないクリスマスツリーなど。自分の家を見てみると、在庫コストを増やす要因になっているモノで意外と溢れているかもしれません。

スーツケースは1年半で買い換えろ!?「コスパが悪いアイテム」ランキング

では具体的に、家庭にあるアイテムの「在庫コスト」はいくらくらいなのでしょうか?

御茶ノ水の「ザ・パークハウスアーバンス千代田御茶ノ水」に住んでいると仮定して、マンションの坪単価×アイテムの大きさから、各アイテムにかかる在庫コストを算出してみました。(耐用年数の47年で割って、年間の在庫コストにしています)

家売るオンナ第3話:ミニマリストは生涯収入1800万円もトクする!?(7/27放送 あらすじ・ネタバレあり)の画像
・購入単価:新品で買う時の価格

・在庫コスト:1年間スペースを割いて置いておくのにかかるコスト
・コスト比率:在庫コストを購入単価で割ったもの。この指標が高いほど、コストパフォーマンスが悪い。

今回比較したのは、本、ミネラルウォーター、スーツケース、靴、カバン、ハンガーの6つ。いずれも場所を取るイメージの強いアイテムです。

コストパフォーマンスが悪い順番で並べ替えたのが上記の表ですが、一番コスパが悪いのはハンガー、次に水やスーツケースという結果になりました。特に水などは安いので(非常食の観点からも)つい買い置きしてしまいますが、あまりに大量に買っている方は無駄になっている可能性がありそうです。

またスーツケースについては、1年間持っているだけで62%ものコストがかかるため、もし1年半旅行に行かなかったら、「新しく買い直した方がトクだった」ということになります。

もちろん、在庫コストを減らしたからといって、それに見合った部屋に住まなければ実際の費用は減りませんが、コスパが悪いものを処分していけば、部屋もすっきりするし身軽な住まいになって精神的なゆとりが出来そうです。

部屋を片付ける時は「在庫コスト」という概念を意識したら、さらに部屋が快適になるかもしれませんね!

ご意見、ご要望はこちら

IESHIL編集部オススメ記事

IESHILコラムとは、不動産物件情報に関連してコラム等の関連情報も提供する付随サービスです。
ご利用により、IESHIL利用規約が適用されますので、規約のご確認をお願い致します。