グローバル・リンク・マネジメントの評判と特徴【口コミからわかる】不動産投資のリアルと注意点

グローバル・リンク・マネジメントの不動産投資を徹底解説!口コミ・評判から特徴、メリット、注意点、おすすめな人まで解説します。

更新日:2025年07月09日

イエシルコラム編集部さんのプロフィール画像

イエシルコラム編集部

株式会社リブセンス

IESHIL編集部

東京・神奈川・千葉・埼玉の中古マンション価格査定サイトIESHIL(イエシル)。 イエシルには宅建士、FPなど有資格者のイエシルアドバイザーが所属。ネットで調べてわからないことも質問できるイエシル査定サービスを展開しています。イエシルは東証上場企業である株式会社リブセンスが運営しています。

この記事の要点
  • 東証プライム上場企業。東京23区の駅近好立地で自社ブランドマンションを展開
  • 売って終わりではなく、契約後も責任感ある対応をしてくれる営業担当への評価が高い口コミあり
  • 初期費用を抑えたい、高利回りを最優先する投資家には適さない場合がある
  • 投資前には無料診断・相談で自身に合うか確認を
グローバル・リンク・マネジメントの評判と特徴【口コミからわかる】不動産投資のリアルと注意点の画像
株式会社グローバル・リンク・マネジメント(以下:グローバル・リンク・マネジメント)は、主に投資用不動産の開発・販売から管理までを一貫して手がける企業です。本記事では、グローバル・リンク・マネジメントの不動産投資に関する評判や特徴をまとめました。


株式会社グローバル・リンク・マネジメントはどんな評判?口コミから特徴・注意点までご紹介!

不動産投資を検討する際、とくに初めての場合は「この会社に任せて大丈夫なんだろうか?」と、不安になることが多いのではないでしょうか。インターネットで「グローバル・リンク・マネジメント」を検索してみると、「評判」「怪しい」などのキーワードでも検索されているようです。実際のところはどうなのでしょうか?

この記事では、実際に投資した方々の口コミを参考にしつつ、グローバル・リンク・マネジメントの特徴や注意点をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

本記事では、以下について解説していきます。

  • グローバル・リンク・マネジメントの概要
  • グローバル・リンク・マネジメントで実際に不動産投資した、検討した人の評判・口コミ
  • グローバル・リンク・マネジメントで働いたことのある人の評判・口コミ
  • グローバル・リンク・マネジメントは怪しい?口コミ評価の実態は?
  • グローバル・リンク・マネジメントの特徴
  • グローバル・リンク・マネジメントでの不動産投資がおすすめな人
  • グローバル・リンク・マネジメントでの不動産投資の始め方

株式会社グローバル・リンク・マネジメントの概要

会社概要

  • 商号:株式会社グローバル・リンク・マネジメント
  • 本社:東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト21階
  • 資本金:5億82百万円(2024年12月末現在)
  • 代表者:代表取締役社長 金 大仲
  • 設立年月日:2005年3月
  • 上場市場:東京証券取引所プライム市場(証券コード:3486)

出典:株式会社グローバル・リンク・マネジメント 会社概要


株式会社グローバル・リンク・マネジメントとは?

株式会社グローバル・リンク・マネジメントは、投資用不動産の企画・開発から販売、そしてその後の賃貸管理までをワンストップで手掛ける不動産ソリューション企業です。「不動産を通じて豊かな社会を実現する」という企業理念を掲げ、顧客の資産形成の支援と社会貢献を目指しているとされています。
自社ブランドマンション「アルテシモ(ARTESSIMO)シリーズ」の開発・販売を行っており、このシリーズは、創業以来、東京23区内およびその近郊の駅近好立地に特化して供給されてきました。高いデザイン性と機能性を両立させた都市型コンパクトマンションとして展開されています。好立地への集中と質の高い物件供給により、安定した入居率と資産価値の維持を目指しているとみられ、公開されている経営成績を見ると、業績を伸ばしてきていることが確認できます。

2017年のマザーズ市場上場、2018年の東京証券取引所市場第一部上場、そして2022年のプライム市場への移行を経ています。一定の企業規模やガバナンス体制が求められる市場で取引されている点は、企業を選択する上で考慮される要素の一つと考えられます。

また、グローバル・リンク・マネジメントは、従来の投資用マンション事業に加え、近年ではホテルやオフィスビル、商業施設といった多様なアセット開発にも積極的に取り組んでいます。さらに、グループ会社であるAtPeak株式会社を通じてDX(デジタルトランスフォーメーション)事業を展開するなど、不動産とテクノロジーを融合させた新たなビジネスモデルの構築にも注力していると見られます。これは、変化する市場環境に対応し、事業領域を拡大していく彼らの戦略の一環と言えるでしょう。

主な事業内容

株式会社グローバル・リンク・マネジメントの主な事業内容は、投資用不動産の企画・開発・販売から賃貸管理までを一貫して手掛ける不動産ソリューション事業です。この事業は、同社グループの中核をなし、連結子会社(AtPeak株式会社等)と連携して多角的に展開されています。

・開発事業
自社ブランド「アルテシモ(ARTESSIMO)シリーズ」の開発: 主に東京23区内およびその近郊の駅近好立地に特化し、デザイン性と機能性を兼ね備えた都市型コンパクトマンションの企画・開発を行っています。収益性の高い物件開発のため、土地の仕入れから企画、建築までを一貫して手がけています。

・不動産販売事業
顧客のライフプランやニーズに合わせた投資用マンションの提案・販売を行います。1部屋ずつの販売だけでなく、バルク販売(1棟あるいは複数棟をまとめて販売)も積極的に推進しています。

・不動産賃貸管理事業
マンション管理業の株式会社合人社計画研究所と共同で、合弁会社「株式会社G&G Community(ジーアンドジーコミュニティ)」を設立しており、オーナーに代わり、入居者募集から契約、家賃集金、クレーム対応、退去後のリフォーム手配といった賃貸管理業務をトータルでサポートするとしています。

・土地企画事業
土地の特性や地域のニーズを最大限に活かし、最適な活用方法を提案することで新たな価値を創出しています。権利調整や企画設計を通じて高付加価値化を実現を目指していると見られます。
出典:https://www.global-link-m.com/business/land-purchase/

・DX事業(AtPeak株式会社による)
2023年12月に100%子会社として設立されたAtPeak株式会社が担う事業です。様々なビジネス業界における多様なデータをもとに、AIを活用した専門的な分析・解析を行い、*新たなビジネスを創出すると同時に、グループ全体の業務効率化・DX推進を実現していしていると説明されています。
出典:https://www.global-link-m.com/company/group/companies/

このように、自社ブランドマンションの開発・販売を主軸としつつも、時代の変化に対応した多様な不動産アセットへの展開や、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進により、事業領域を拡大していることがうかがえます。

次の章では、グローバル・リンク・マネジメントで実際に不動産投資した人の口コミを見てみましょう。


グローバル・リンク・マネジメントで実際に不動産投資した、検討した人の評判・口コミ

実際にグローバル・リンク・マネジメントで不動産投資を検討したり、物件を所有したりしている人はどのように感じているのでしょうか。実際に投資した人や、検討した人の口コミから、その評判を探ってみました。

「不動産投資のミカタ」では、グローバル・リンク・マネジメントの営業担当者やセミナーに関する評判が見られます。

グローバル・リンク・マネジメントに関する不動産投資家による評判や口コミ
出典:mikata.top

「オススメしたい」の評価が50%(2025年6月時点)でした。

グローバル・リンク・マネジメントの口コミ評判・評価  営業 星3.0
出典:mikata.top

グローバル・リンク・マネジメントの営業に対する口コミからは、契約後も担当者による責任ある対応が評価されていることがうかがえます。売って終わりではなく契約数年後にもきちんとした対応と、誠実で信頼のおける営業担当の対応が高評価につながるようです。不動産は高額な投資ですので、営業担当と中長期で付き合っていけるかも重要なポイントです。

グローバル・リンク・マネジメントの口コミ評判・評価  セミナー・イベント 星3.0
出典:mikata.top
投資初心者向けの分かりやすいセミナーだったとの口コミです。ネガティブな点としては、セミナー開催時の趣旨にもよるとは思いますが、中古に関する情報も知りたかったとのことでした。提案される物件や担当者の対応、さらには個人の投資目的やリスク許容度によって、グローバル・リンク・マネジメントのサービスが適しているかどうかが変わってきます。自身の投資戦略と照らし合わせて冷静に判断することが重要です。

購入後に後悔しないために。不動産のプロが、価格と条件を冷静に評価します。

   

グローバル・リンク・マネジメントで働いたことのある人の評判や口コミ

それでは続いて、グローバル・リンク・マネジメントで働いたことのある方たちの評判を見てみましょう。


グローバル・リンク・マネジメントで働いた人からの悪い評判

グローバル・リンク・マネジメントで働いていた人の中には、以下のような不満を感じていたケースもあるようです。

先輩上司のマネジメント力に疑問を感じるため、成長スピードを感じられない。OJTのような指導は期待できずに背中でみて覚えるというイメージを持つと良いと思う。出典:転職会議
この口コミから、グローバル・リンク・マネジメントでは、チームマネジメントに関して厳しい側面が存在することが想像できます。また、以下の意見も見られました。
事務作業で些細なミスがあると、同僚から陰口や嫌がらせが生じやすい現実があります。また、実質的な意味や効果を欠いた、ただの形式に過ぎない仕事が多いのも、現状を象徴していると言えるでしょう。出典:転職会議
こちらも職場環境に関する厳しいコメントでした。こういった点は、一部の社員が課題を感じていた可能性がうかがえます。社員の労働環境がサービスの質に影響しないか注視すべき点かもしれません。


グローバル・リンク・マネジメントで働いた人からの良い評判

一方で、グローバル・リンク・マネジメントで働くことにやりがいや魅力を感じている声も見受けられます。

振休や有給が取れやすい。またフレックス制なので遅刻、早退もしやすい。在宅ワークできるところも働きやすいと思う。出典:転職会議
社員が休暇を取得しやすいことや在宅ワークが可能であることがうかがえます。働き方改革が難しいとされる業界でも、このように会社全体でワークライフバランスが守られているのであれば、質の良い業務成果をあげてくれることが想像できるかもしれません。
オフィスが渋谷駅直結の渋谷マークシティに併設されているため、雨にならずにオフィスに行くことができたり、ご飯には困らない。 オフィスも非常に綺麗で働いていて気分が上がる。出典:転職会議

良いオフィス環境が用意されていることが見受けられる口コミでした。働く環境が綺麗で快適だと、業務成果にも良い効果が期待できるかもしれません。

昇進・昇格に対して、明確な基準が設けられており、上層部の好きや嫌いといった感情で左右されることはない。 上場企業ということもあり、過剰なノルマは無く、営業手法もクリーン。出典:転職会議
不動産投資の業界は無理な営業が多いとされる傾向にありますが、グローバル・リンク・マネジメントは営業のノルマが無く、営業手法がクリーンとの口コミは安心感につながるのではないでしょうか。ただしこちらは2019年頃にお勤めだった方の口コミですので、現状と異なる可能性は考慮すべきです。


 グローバル・リンク・マネジメントは怪しい?口コミ評価の実態は?

ここまでグローバル・リンク・マネジメントに関する口コミを見てきましたが、同社はプライム市場上場企業であることに加え、営業手法がクリーンであるという声や、社員が振替休日や有給休暇を取得しやすいといった働きやすさに関する評価も見られました。 これらの情報から判断する限り、特段「怪しい」と判断されるような要素は見受けられませんでした。


グローバル・リンク・マネジメントの特徴

グローバル・リンク・マネジメントの強みと特徴

これまでの情報を踏まえ、グローバル・リンク・マネジメントの主な強みと特徴をまとめると以下のようになります。

自社ブランド「アルテシモ(ARTESSIMO)シリーズ」の展開

株式会社グローバル・リンク・マネジメントは、自社ブランドである「アルテシモ(ARTESSIMO)シリーズ」を主に東京23区とその近郊の駅近に展開しています。このシリーズは、単に立地が良いだけでなく、デザイン性と機能性を兼ね備えた都市型コンパクトマンションとして開発されています。
同社は物件の企画開発から販売、賃貸管理、建物管理までをワンストップで提供しています。特に賃貸管理においては、高い入居率を維持するための独自のリーシング戦略や入居者サポートが強みであるとされています。東証プライム市場上場企業としての財務基盤と、好立地の用地取得における仕入れ力は、アルテシモシリーズの将来的な資産価値と安定した賃貸運営を支える要因として挙げられます。


グローバル・リンク・マネジメントでの投資がおすすめな人

これまでに提供されたグローバル・リンク・マネジメントの評判や特徴を踏まえて、どのような人におすすめできるか、逆にどのような人には合わないのかをまとめました。

おすすめな人

・長期的な視点で都心の安定資産を持ちたい人

同社は東京23区とその近郊の駅近好立地に物件を供給しており、賃貸需要の底堅さから長期的に安定した家賃収入や資産価値の維持を期待する投資家に適しています。

購入後の管理や手間を省きたい人
賃貸管理サービスが充実しており、入居者募集から契約、家賃回収、トラブル対応まで一任できるため、不動産投資の経験が少ない方や、多忙で運営に時間を割けない方にも向いています。

・信頼性や実績を重視する人
東証プライム市場上場企業であり、一定の事業規模と実績があるため、企業の信頼性や安定性を重視する投資家にとって安心材料となるでしょう。 

・デザイン性や質の高い物件を好む人 
自社ブランド「アルテシモシリーズ」は、デザイン性や設備仕様にもこだわっているため、質の高い物件への投資を考えている方に適しています。

おすすめでない人

・できるだけ初期費用を抑えたい、高利回りを最優先する人
同社の物件は都心部の新築・築浅が中心となるため、地方の物件や中古物件と比較すると価格帯が高めになり、表面利回りが相対的に低くなる傾向があります。利回りの高さを最優先する方には、他の選択肢も検討する余地があるでしょう。

・多様な物件から比較検討したい人

自社開発物件が中心となるため、仲介会社のように広範囲なエリアや多様なタイプの物件を網羅的に比較検討したい場合には、情報源の一つとして捉えるのが良いでしょう。


グローバル・リンク・マネジメントでの不動産投資の始め方

グローバル・リンク・マネジメントで不動産投資を始めるためには、いくつかの方法があります。まずは、グローバル・リンク・マネジメントの公式ウェブサイトから、個別相談の申し込みができるでしょう。

グローバル・リンク・マネジメントが提供する物件は、主に都心の新築・築浅マンションであり、その品質や立地から価格は一定の水準となります。

購入を検討する際には、提案された物件価格が適正であるか、自身の資金計画や将来の収支見込みと照らし合わせて無理のない投資であるかを慎重に判断することが重要です。複数の金融機関の融資条件を比較検討したり、必要に応じて第三者の専門家の意見も参考にしたりすると良いでしょう。

不動産投資で不安がある方に。評判のいい不動産会社だけを紹介。相談だけでもOK/しつこい営業なし

まとめ

グローバル・リンク・マネジメントは、2005年の設立以来、「不動産を通じて豊かな社会を実現する」という理念のもと、主に東京23区及びその近郊において、自社ブランドマンション「アルテシモ(ARTESSIMO)シリーズ」を中心とした投資用不動産の開発・販売・管理を一貫して手がけている企業です。東証プライム市場に上場しており、その信頼性と堅実な事業運営が強みと言えます。

特に、デザイン性と機能性を兼ね備えた物件供給、高い入居率を維持するための賃貸管理体制、そして購入後のアフターフォローに力を入れている点が特徴です。

一方で、都心部の新築・築浅物件が中心となるため、物件価格は比較的高めになる傾向があり、利回り重視の投資家にとっては他の選択肢と比較検討する余地があります。また、企業の成長とともに提供サービスや組織体制も変化していく可能性があるため、最新の情報を確認することが重要です。

これらの点を踏まえ、ご自身の投資目的(都心での安定資産形成、長期的なインカムゲイン追求など)やリスク許容度、予算などを総合的に考慮し、グローバル・リンク・マネジメントが提供する不動産投資が自身のニーズに合致するかどうかを慎重に検討することが求められます。不明な点やより詳細な情報については、同社の個別相談を利用したり、中立的な立場のアドバイザーに相談したりすることも有効な手段となるでしょう。

購入後に後悔しないために。不動産のプロが、価格と条件を評価します。(無料)

ご意見、ご要望はこちら

この記事を書いたのは
イエシルコラム編集部さんのプロフィール画像
IESHIL編集部

イエシルコラム編集部

株式会社リブセンス

東京・神奈川・千葉・埼玉の中古マンション価格査定サイトIESHIL(イエシル)。 イエシルには宅建士、FPなど有資格者のイエシルアドバイザーが所属。ネットで調べてわからないことも質問できるイエシル査定サービスを展開しています。イエシルは東証上場企業である株式会社リブセンスが運営しています。

IESHIL編集部オススメ記事

IESHILコラムとは、不動産物件情報に関連してコラム等の関連情報も提供する付随サービスです。
ご利用により、IESHIL利用規約が適用されますので、規約のご確認をお願い致します。