北区・上中里駅 徒歩12分・築14年
飲み屋街も殆ど無く、歓楽街にありがちな酔っぱらいと危うさはまったくありません。染井口は飲み屋街が若干ある程度で六義園側は殆ど無し。
駅直結のショッピングセンターもスーパーもあるので生活にはとても便利です。飲食店もほどよく存在し、外食にも困りません。
それに見合うだけの日当たりと風通しで、満足しています。前住んでいたところは買い物が便利なかわりに道路の音がうるさかったので、夜中に珍走団のバイクに悩まされることがなくなって嬉しいです。
56~80㎡、2LDK~3LDKタイプ。バルコニー側はアウトフレームなのにパイプスペースが残っている点が残念。柱で住戸を区切っているので梁はほとんど気にならない。
小規模で落ち着いた感じのマンションです。デベロッパーは三菱地所で、施工はしっかりしています。
このマンションは三菱地所の物件で、居住者の方々も落ち着いた雰囲気の方が多いです。ファミリー層が中心で静かに暮らせる環境です。
駅徒歩10分もかかるのに2~3人世帯向けで5000万円超は、巣鴨駒込田端エリアでは高い方だと思いました。
山手線沿線なので交通の便は良いですが、駅から10分ほど歩くのでベビーカーや小さなお子さんがいる家庭には少し不便かもしれません。
口コミとは
実際の利用者の声をもとにAIが生成した参考コンテンツです
資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...東京23区の北部に位置する北区。王子や十条、赤羽、田端など全体的に住宅街が多い地域となっています。北区のマンションはファミリー層が多いためか、3LDKの比率が高い地域です。また、団地が多い地域としても有名で、高齢者の人口密度が高い傾向にあります。そのため医療対応が遅く、区の課題となっているようです。ただし、北区はどのマンションも交通の便がよく、最寄り駅まで徒歩10分圏内のマンションが多い傾向にあります。北区のマンションは価格帯も手頃なマンションが多く、JRの京浜東北線や山手線が利用できるため、サラリーマンの方がはじめて中古マンションを購入する地域として人気のエリアとなっています。
上中里駅は東京都北区にあり、京浜東北・根岸線が利用できるエリアです。山手線のある田端駅から一駅なので、都心へのアクセスも良い場所です。 繁華街ではなく、とても静かな住宅街という雰囲気です。 駅前にはマンションやスーパーもあります。 有名校が近くにあるので、夜間でも街灯はしっかりと設置されていて安心です。また、近くには旧古川庭園や六義園があるので、ランニングやちょっとしたお散歩コースにもなります。