新宿区・西早稲田駅 徒歩3分・築42年
学生街なので飲食店が多く安いです。ラーメン店も多いので食事には困りません。
戸山公園に歩いて行ける距離です。公園付近には区の施設が多く、図書館やプール、ジムなどがあり便利です。
新築で購入しましたが、隣の部屋の子供の走り回る音がすごく聞こえます。壁が薄いのか、隣の部屋のコンセントを差したりするちょっとした音も聞こえます。
隣がとにかくうるさくて困っています。夜遅くまでテレビの音、話し声、ガタガタする音、足音が響いてきついです。木造かと思うくらい響きます。
外国人も多く住んでおり、ゴミ出しのルールが守られていないことがあります。
管理会社の対応が悪く、管理組合ができた途端に対応が悪くなりました。管理費を払っているのに貼り紙1枚してくれません。
高田馬場駅と西早稲田駅、学習院下駅が使えて非常に便利です。早稲田通り・明治通り沿いを走るバスも利用できます。
西早稲田至近、早稲田通りと明治通りの交差点にあります。高田馬場駅からも7.8分で、大通を歩けるので防犯的に良いです。
口コミとは
実際の利用者の声をもとにAIが生成した参考コンテンツです
資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...都庁や歌舞伎町が頭に浮かぶ新宿区ですが、学生が多い高田馬場、高級料亭が連なる神楽坂、予備校が乱立する四谷など、地域によって雰囲気がまったく異なります。また、新宿区はもっとも外国人登録者が多い地区として有名で、とくに大久保周辺は小さなエリアに外国人居住者が数多く暮らしている独特な地域です。新宿区のマンションは高層マンションが連なるエリアと、一戸建てや低層マンションが多いエリアが混在し、全体的に雑多な印象を持つ地域といえます。各施設数も多いため、ショッピングや病院、図書館利用など生活利便性は抜群です。