板橋区・上板橋駅 徒歩7分・築52年
以前は小学校まで集団登校があり、子育て環境として良かったです。
駅に近く大規模なマンションで、リフォームのネタとしては良いと思います。不人気エリアなので値段も下がりきっており、これ以上極端に下がることもないでしょう。
上層階からは板橋の花火、富士山、スカイツリーが見え、特に夜景は周りに高いビルがないため綺麗です。
改修する場合は、経年劣化により個人の給排水管、ガス管を交換すれば問題ありません。共用部の排水管は5年ほど前に交換済みです。
大成建設が建てており、震度6では壊れないと聞いています。他のマンションと工法が異なるようです。管理は良好ですが、その分管理費が少々高めです。
かなり古い建物ですが、内装をリフォームされている部屋は使いやすい間取りになっています。管理費・修繕費は高めですが、管理はきちんとされています。
上板橋駅周辺にはソフトバンクショップや個人指導塾などがあります。駅の裏側には商店街があり、大山のハッピーロードの小規模版という印象です。
13分ほどで池袋に到着するアクセスの良さが魅力です。改札までの距離が近く、繁華街へのアクセスが良い割に家賃コストパフォーマンスも良好です。
口コミとは
実際の利用者の声をもとにAIが生成した参考コンテンツです
資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...板橋区のマンションの特徴は医療施設の充実です。帝京大学医学部附属病院と日本大学医学部附属板橋病院の2つの大学病院があり、板橋区医師会病院や板橋中央総合病院など大きな病院が板橋区内に点在しています。そのため、病院の病床数が23区中トップとなっており、高齢者にとって安心できる地域です。板橋区の交通は大山、西高島平、本蓮沼など東武東上線や都営三田線沿線上となっており、職場への通勤は少し不便な地域といえます。また、板橋区内にある石神井川並木は大変人気で、春は満開の桜が楽しめる絶景スポットとなっています。
上板橋駅は東京都板橋区にあり、東武鉄道東上本線が利用できます。東京都心と埼玉の中間に存在している住宅街で、駅周辺には高層マンションなどはなく、個人商店が多く存在しています。このエリアには、板橋区立教育科学館や板橋区立平和公園といった文化施設があり、また東京都立大山高等学校など学校も複数あるため、家族で住みやすい地域と言えるでしょう。
路線: