参考相場価格
4,205万円(過去2年で250万円)
※リフォームの有無、使用状況により、価格が前後する場合があります。
間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 前年比 | 浅草橋駅 平均 |
---|---|---|---|---|
1K | 25.57m² | 2,766万円 | 103万円 | 2,144万円 |
1DK | 30.01m² | 3,494万円 | 130万円 | 2,619万円 |
1LDK | 40.76m² | 4,170万円 | 156万円 | 3,538万円 |
2LDK | 55.76m² | 6,251万円 | 234万円 | 4,261万円 |
※この売買履歴はリブセンス開発ソフトウェアのウェブクロールに基づく参考情報です。
このマンションはJR総武線浅草橋駅から徒歩9分の距離にあります。最寄駅までは少し距離がありますが、首都圏有数のターミナル駅である東京駅へも乗車時間9分以内でお仕事にもお出かけにも嬉しい環境です。築2年でほぼ新築といえ、RC造り、12階建て総戸数41戸のマンションです。
日本情緒が溢れる台東区周辺のマンション。台東区には浅草、上野、秋葉原があり、下町を感じさせる落ち着いた町並みが魅力です。台東区の中古マンション購入を検討する際は最寄り駅によって路線が異なるケースが多いため、注意が必要です。田原町駅であれば銀座線、三ノ輪駅であれば、日比谷線が利用できます。また、台東区の魅力はなんといっても下町ならではのグルメスポットやお祭りが多いこと。グルメでいえばお好み焼きや天ぷら、蕎麦などの有名店が多数ありますし、お祭りでは隅田川花火大会や浅草三社祭り、浅草サンバカーニバルが開催されます。
浅草橋駅は東京都台東区にあり、中央線や浅草線が利用できます。下町情緒漂う街で、古くからの民家のほか低層マンションが建ち並んでいます。駅前には江戸通り問屋街があるので、さまざまな物を安く購入することができます。徒歩数分の場所にスーパー「ライフ」がありますので生活に便利です。下町のイメージが強い浅草橋ですが、隠れた名店やおしゃれなお店が多いのも特徴です。