間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 前年比 | 泉岳寺駅 平均 |
---|---|---|---|---|
1R | 27.67m² | 3,429万円 | 126万円 | 2,590万円 |
1LDK | 55.11m² | 6,837万円 | 252万円 | 5,005万円 |
2LDK | 75.86m² | 9,944万円 | 366万円 | 7,194万円 |
3LDK | 101.12m² | 1億3,856万円 | 510万円 | 8,342万円 |
建物名 | 白金タワー |
---|---|
住所 | 東京都港区 白金 1丁目17-1 |
築年数 | 築15年 |
階建(総戸数) | 42階建(581部屋) |
建築構造 | RC造 |
専有面積 | 24.84㎡〜156.35㎡ |
参考相場価格 |
|
アクセス | 都営三田線「白金高輪駅」徒歩1分 都営三田線「白金台駅」徒歩15分 京浜急行本線「泉岳寺駅」徒歩17分 |
駐車場 | 有 |
管理会社 | 三井不動産レジデンシャルサービス㈱ |
用途地域 | 商業地域 |
都営三田線白金高輪駅より徒歩1分の距離にある白金タワー、駅チカで重い荷物を持って長時間歩く心配もなく、快適です。また、ビジネス・ショッピングの要所のターミナル駅である霞ヶ関駅へも乗車時間13分以内で都心へダイレクトにアクセスできます。築15年で比較的あたらしく、RC造り、42階建て総戸数581戸の今人気のタワーマンションで、建物が密集しがちな市街地でありながら、隣の建物との間にゆとりができ、敷地内に樹木が植えられ、ベンチが置いてあったりと余裕が生まれる環境です。
住居、オフィス、商業施設が一体となり駅にも直結した白金アエルシティ、その中にある白金のランドマーク的高層タワーマンションです。
白金のシンボルともいえる白金タワーは、白金高輪駅から徒歩1分の物件です。駅に直結している白金アエルシティに建つマンションのため、4番出口からは天候の悪い日でもすぐに自宅に帰ることができます。一つ隣の白金台駅までは徒歩15分、都営地下鉄浅草線と京急本線が乗り入れる泉岳寺駅までも徒歩15分です。
白金高輪駅1番出口方面には、高輪地区総合支所前バス停と白金高輪駅前バス停があります(徒歩6分)。高輪地区総合支所前バス停からは品川駅方面(所要時間は約17分)へのバスを利用できます。白金高輪駅前バス停からは、五反田駅(所要時間は約10分)、渋谷駅(所要時間は約25分)、田町駅(所要時間は約10分)方面へのバスを利用することができます。
マンションと同じ建物、複合施設の白金アエルシティでは、日常生活に必要な買い物や用事を済ませることができます。
地下1階には、クイーンズ・伊勢丹白金高輪店が入っています。店内は広く、生鮮食品から焼きたてのパンや総菜まで、品揃えが豊富です。生ハムやレバーペーストなど、輸入商品や食材も多く陳列されていました。営業時間は10:00〜22:00です。
クイーンズ伊勢丹の隣には、トモズ白金プラザ店があります。営業時間は平日9:00〜21:00、土日祝日10:00〜21:00です。トモズの向かいには新生銀行があり、地上に上がるとお酒や煙草の販売をしているコンビニエンスストアもあります。
学区は、港区立小中一貫教育校白金の丘学園(徒歩8分)が対象です。白金の丘学園は、平成27年に旧三光小学校・神応小学校・朝日中学校の三校が統合して誕生した小中一貫教育校で、生徒は小学校入学から中学校卒業まで、変わらない環境で教育を受けることができます。
近隣の保育施設は、港区立白金保育園(徒歩3分)や、みなと保育園(徒歩7分)があります。
2017年の待機児童は171人です。前年と比較すると倍以上の数になっている現状からも、港区の待機児童は深刻な問題です。区では平成30年4月までに、保育定員を約1,000人拡大する予定です。
マンションから徒歩12分の場所に、北里大学北里研究所病院があります。あらゆる診察を受け付けている病院で、東京都の災害拠点病院にも指定されている大きな病院です。また、24時間体制で救急診療を行っているため、休日・夜間関係なく、診察を受け入れています。
白金高輪駅周辺には、歯科・や婦人科等の個人病院もあります。カピバラあかちゃんこどもクリニック(徒歩4分)は小児科の専門医で、土曜の診察や予防接種も行っているため、小さなお子様のいる共働き世帯にはとても便利でしょう。
マンションと同じ建物、複合施設・白金アエルシティには、家族で食事ができる飲食店が入っています。サイゼリヤ白金高輪店は24:00まで営業しています。他にも、スターバックスや居酒屋などが入っています。
マンションの南側のエリアには、パン屋、喫茶店、居酒屋、イタリアンレストランなどがあります。小規模でアットホームな雰囲気の隠れた名店が多い一角です。お気に入りのお店や行きつけのカフェを見つけるのも、このエリアの楽しみの一つでしょう。
白金アエルシティ内には、エフ・テニススクール高輪があります。初心者から上級者向けのレッスンやキッズコースなどもあり、自分のレベルに合わせたコースを選ぶことができます。
白金高輪駅の1番出口には、駅と直結している高輪コミュニティーぷらざもあります。港区のコミュニティー施設で、図書館の利用や、集会室や創作室を利用して催される子供向け工作教室などに参加することができます。
マンションから白金台駅方面に10分歩けば、スパ白金があります。フィットネスジムや室内ゴルフ、テニス、スカッシュ、プールなど、多種多様なスポーツ施設が整っています。
マンションの北側、同じブロック内に隣接している公園が、白高児童遊園(徒歩1分)です。遊具のある広い運動場のほかに、ボール遊びができるエリアがあります。フェンスとネットで仕切られているため、運動場の方にボールが飛んできてぶつかるという心配もありません。
その他にも港区立白金一丁目児童遊園(徒歩1分)、白金志田町児童遊園(徒歩3分)など、遊具のある小規模な公園が近くにたくさんあるエリアです。
白金アエルシティは片道4車線の麻布通りに面しています。交通量が多い道路ではありますが、居住エリアとなる白金タワーは施設の中でも通りから一番離れているため、騒音は気になるほどではないでしょう。
駅と直結している複合施設のため、商業施設の営業時間や電車が動いている時間帯は人通りが多いでしょう。
物件の東西には、高層の建物が立っています。ですが、マンションの南側には公園と低層の建物や10階程度の商業ビルしかないため、日中の日当たりはよいといえるでしょう。
マンションから徒歩6分の桜田通り沿いには、高輪警察署清正公前交番があります。マンションの入っている白金アエルシティは駅と直結している複合施設のため、施設内や周辺には、営業時間内や終電の時間帯には常に人通りもあり、夜間でも安心できる住環境といえるでしょう。
マンション周辺には、街路樹で車道と区分けされた歩道があります。さらに、白金アエルシティ敷地内にも歩行エリアが整っているため、あわせてかなり広い歩行エリアが確保されています。
東京都が公開した液状化予測図(平成24年度改訂版)によれば、当マンションが建つ港区白金1丁目は液状化の可能性が低い地域に指定されています。なお、地盤改良や補修工事の実施など、最新の情報については管理会社にお問い合わせください。
港区が平成12年9月に発生した東海豪雨(総雨量 589ミリメートル、時間最大雨量 114ミリメートル)を参考に作成した港区洪水ハザードマップ(浸水予想区域図)によると、当マンション付近は0.5〜1.0mの浸水が予想されています。万が一の水害時には、徒歩3分のところにあるいきいきプラザ白金が避難所となります。
高級マンションが多い港区。居住者の平均所得金額が1,000万円を超える街としても有名です。たしかに、港区といえばブランド力の高い住宅地ばかり。白金、青山、六本木など高級、ラグジュアリーな居住空間が魅力です。外資系企業の参入が活発で、大使館も集中している立地のため、外国人居住者が多い地域としても有名です。最新ファッションを発信する表参道があり、放送・情報関連の大手企業が拠点とする六本木、赤坂、汐留があり、閑静な住宅街として有名な麻布、白金もある港区は、多くのセレブに愛される高級住宅地です。2LDK、3LDKで3億円~5億円のマンションが存在するのも港区らしい価格帯です。