IESHILで提供中のサービスであるアドバイザーサービスについてご紹介をいたします。
更新日:2024年08月07日
イエシルコラム編集部
株式会社リブセンス
IESHIL編集部東京・神奈川・千葉・埼玉の中古マンション価格査定サイトIESHIL(イエシル)が運営。 イエシルには宅建士、FPなど有資格者のイエシルアドバイザーが所属。ネットで調べてわからないことも質問できるイエシル査定サービスを展開しています。
アドバイザー:あともう一つ探し方の重要なコツをお伝えします。
例えば4,000万で売出し中のマンション101があったとします。ポータルサイトなどで、目星をつけた物件に近い物件を色々見てみると、3,800万円が周辺相場らしく、欲しいマンション101は相場より少し高めに設定されていることがわかったとします。そこで3,800万円にしてくださいと不動産会社に交渉した場合、不動産会社はなんて言うと思いますか?
ご主人:「下げられません」ですかね?
奥様:粘って交渉したら3,900万くらいにはしてくれるんじゃないですか?
アドバイザー:基本的には下げられません、これは4,000万円ですと言われます。
なぜならこの不動産会社はセラーズ(売り主)のエージェントだからです。
セラーズエージェントは売り主側から仲介手数料をもらうことが確定している売り主の代理人ですので、、売り主側の利益を優先して高く売るのが仕事です。
彼らは売り主を裏切るわけにはいきません。それに今の買い主で決められなくても次の買い主が出てきます。
例えば、離婚裁判を想像してください。
普通お互いそれぞれ自分の代理となる弁護士を依頼しますよね。そして弁護士同士で交渉をしますよね。もし、それぞれの代理を同じ弁護士が一人で行ったとしたらどうですか?
そもそも二人は交渉中の関係なので、それぞれの立場に立って行動しようとすると利益相反してしまい、成り立ちません。それと同じです。
こういったことから、一番いい買い方は自分たちもきちんとバイヤーズ(買い主)のエージェントを立てて、取引相場や交渉においてプロとして対等にアプローチをしてもらうことです。
この場合は、プロとしての知識や経験を武器にできるだけでなく、お互いが個人としてではなく会社として取引をするので、それぞれの会社の背後に売り主・買い主が数多くいるため無下にはできません。
不動産選びはエージェント選びです。
後悔をしない不動産の購入はいい物件を見つけるのももちろんですが、何より信頼できるいいエージェントに出会えるかどうかが大きなポイントとなってきます。
仲介手数料0円や半額など、驚くほど低い価格で提供しているサービスもありますが、そこでケチると知らないうちに大きな損をしているという場合もあります。不動産会社にもエージェントにも得意不得意やウマが合う合わないがあるので、実際に何件か回って質問をしてご自身で判断されるのがいいと思います。
イエシルでは提携先の不動産会社は厳重な審査を通過した企業様のみとしていますし、担当者も決まっていて、どこも経験豊富な課長店長クラスの方に対応していただいています。
会社とエージェントの選定が不動産選びにとっては一番大切なところですので、直接ダイレクトに行くよりは紹介で行かれることをおすすめいたします。
奥様:マンションの規模でも迷っているのですが、どれくらいがいいとかありますか?
大規模マンションの方が共有スペースなどの設備がいいイメージがあるのですが。
アドバイザー:一般的に、規模が小さいほどマンションのまとまりがあり、修繕などの管理の点で意見が一致しやすく改善が早いという利点がありますし、大規模マンションだとその逆のことがいえます。
しかし、大規模マンションだと参加人数が多い分、お祭りや子供会が企画されたり、共有スペースでの集まりなどを通じてご近所コミュニティで自然と知り合いができたりする利点もあります。ご近所付き合いの心地よい距離感もお客様によって変わってくるところだと思いますので、そのような点の希望も遠慮無くエージェントに伝えておいた方がいいですね。
あとは規模ではないですが、ペットを飼うご予定がなければペット可のマンションは避けたほうがいいでしょう。
ペット可のマンションはわざわざその条件で探してご入居をされている方がほとんどですので、みなさん高い確率でペットを飼われていらっしゃいます。
実際に生活をしてみると、エレベーターの中やエントランスなどペット特有の臭いやトラブルは必ずありますので、ご自身も飼っているのであればお互い様ですが、飼う予定がない場合はストレスになるケースも多いので避けたほうがいいですよ。
アドバイザー:エリア的にはある程度どの辺がいいか、条件はありますか?
ご主人:僕は通勤のことを考えると23区内で希望ですね。
奥様:私は郊外でもどっちでもいいです。
ご主人:23区内の駅近で築10~20年くらいのイメージですね。
奥様:子どもができた時住みやすくて、実家にもアクセスがいいところがいいです。
池袋駅がどっちに帰省しても便がいいので、池袋駅にアクセスがいいと嬉しいです。
アドバイザー:ご実家がそれぞれ埼玉と栃木とのことでしたので、予算も含めてこの条件で総合的に考えると23区の北側エリアになりそうですね。具体的には豊島区・北区・荒川区の周辺でしょうか。
もし、交通の便でお互いどちらかが不便になってしまう場合は、どちらかと言うと奥様の実家にアクセスのいいエリアで探したほうが子育てのお手伝いをお願いしやすかったり、メリットが色々あることが多いですよ。参考にしてみてください。
アドバイザー:マンションのご購入のイメージは具体的に湧いてきましたか?
ご主人:はい、一気に具体的になって自分でも驚いています。
今回紹介してくれる不動産会社はどのような基準で選んでくれるのですか?
アドバイザー:お客様のケースですと、山手線上に強く、ローン付けの得意なところが第一条件ですね。エリアとしては豊島区・北区・荒川区に詳しい不動産会社をご紹介させていただきます。実際に不動産会社にご来訪されるまでは個人情報は一切お伝えしませんので、不動産会社より直接営業電話がかかってくることもありません。ご安心ください。
あとはお任せください。
◆アドバイザー面談について
「結婚後、そろそろ家がほしいというタイミングで、なんとなく物件を探している時にイエシルさんのアドバイザー面談というものがあることを知りました。
いきなり不動産会社に行くと営業をガンガンされそう、いい不動産会社に当たるかわからないという不安があったので、興味本位で申し込んだのがきっかけです。
面談ではある程度の営業はされるんだろうなと覚悟して行ったのですが、押し付けがましい営業は全くされませんでした。それどころか、まさに今私達が知りたかった情報を丁寧に詳しくアドバイスしていただけました。
私達の希望を聞いた上での家探しのアドバイス、バイヤーズエージェントの説明、ローンのアドバイス、購入者が不利益になりそうなことの説明などしていただき、とても有意義な時間を過ごせました。
何より、アドバイザーのKさん自身が知識ある信頼できる人だと思えたのが良かったです。
今までの経験と知識を踏まえたアドバイスをいただけたのでこの人は信頼できると感じました。
バイヤーズエージェントを3社紹介いただけたので、Kさんを信頼してその不動産屋に行ってみようと思いました。次にどう動こうか迷っていた私達にはピッタリのサービスを無料で受けることができたので本当に良かったです。」
◆ご紹介してもらった不動産会社と担当者について
「R不動産のIさんはイエシルさんに紹介された不動産会社のうちの1社でした。
イエシルさんに紹介いただけた3社は小規模だけどリフォームに強い不動産会社、中規模でローンに強い不動産会社、大規模で情報量に強みのある不動産会社とそれぞれの強みが違う会社だったので、どの会社が自分たちに合うか選ぶことができました。何回か面談や物件紹介をいただき、R不動産のIさんのみに絞って物件探すようになりました。
Iさんとの初めて面談では、やはりゴリゴリの営業をされるのだろうと思っていたのですが、物件選びのポイントやローンについての知識、データを元にした物件金額の査定などの説明、私達の希望のヒアリングで終了しました。
後日、私達の希望にマッチした物件の提案をいただけ、さらにその物件価格が適正かデータ付きで説明してくださり、物件の周辺情報まで丁寧に教えてくれました。
そして物件の良い点・悪い点を挙げた上で総合的に判断して良い物件かどうか意見もいただけ、Kさんと同じく知識がある信頼できる人と判断できました。不動産会社はなんとなく場所がいいからいい物件、価格が安いからいい物件など意見を押し付けてくるイメージですが、Iさんはしっかりとしたデータを元にメリット・デメリットをきちんと説明してくださいました。まだ物件探しの途中ですが、Iさんが担当なら安心していい物件選びをできると思っています。
IESHILコラムとは、不動産物件情報に関連してコラム等の関連情報も提供する付随サービスです。
ご利用により、IESHIL利用規約が適用されますので、規約のご確認をお願い致します。