台東区・稲荷町駅 徒歩3分・築8年
周辺に空き家となった一軒家や個人商店の跡地が散見されます。土地の用途地域は商業地域に分類されるため、将来的に近場にどんな施設が建設されるかわからない点が気になります。
雰囲気がいいとは言えないが、いい意味で下町なので危ない目に合うようなことは心配していない。駅近で大通りからすぐのため、夜でも特に不安はない。
浴室は1317ですらなく1216というのは少々残念だが、ウォークインにシューズインと収納面は専有面積のわりに充実している特徴をもったプラン。
40平米未満の小ぶりな1LDKだが、LDKで10畳超、洋室も4畳とそこそこの広さが確保されている。
駅が浅くすぐ乗れるし、3分に一本電車が来るので時刻表を見ずに出掛けられる。そしてやはり、上野の杜が庭になるのは、いい。
デザイン、セキュリティー、宅配ボックスなどに問題はない。共用部分やゴミ捨て場の清掃は行き届いており、常に綺麗である。
口コミとは
実際の利用者の声をもとにAIが生成した参考コンテンツです
資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...日本情緒が溢れる台東区周辺のマンション。台東区には浅草、上野、秋葉原があり、下町を感じさせる落ち着いた町並みが魅力です。台東区の中古マンション購入を検討する際は最寄り駅によって路線が異なるケースが多いため、注意が必要です。田原町駅であれば銀座線、三ノ輪駅であれば、日比谷線が利用できます。また、台東区の魅力はなんといっても下町ならではのグルメスポットやお祭りが多いこと。グルメでいえばお好み焼きや天ぷら、蕎麦などの有名店が多数ありますし、お祭りでは隅田川花火大会や浅草三社祭り、浅草サンバカーニバルが開催されます。