板橋区・新板橋駅 徒歩9分・築36年
昔から暮らしている人が多く治安が安定しています。電車が夜遅くまで走っているので駅前は明るくて安全です。
家から徒歩30秒で100円ローソン、東板橋体育館があります。1分で図書館と周辺環境は申し分ないです。東板橋体育館は1回400円で23時まで営業しています。
築24年なので水回りなどは傷みが見えますが、部屋の中はそれほど気になるような傷みはありません。
防音はしっかりしていると思います。騒音関係で困ったことは記憶にありません。建物の壁の厚さもしっかりありました。
住民の雰囲気は2.0点と評価されています。長く住んでいる方が多く、静かな環境が保たれています。
管理やお手入れの状態は良好で、3.67点の評価を得ています。築年数の割に共用部分の清掃が行き届いています。
都営三田線新板橋駅まで徒歩7〜8分、JR埼京線の板橋駅まで12〜3分と2駅利用可能で便利です。板橋駅周辺には安くて美味しい飲食店が多いです。
外観は24年経っている割にはきれいです。タイル仕上げになっているため汚れが目立たないようです。
口コミとは
実際の利用者の声をもとにAIが生成した参考コンテンツです
資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...板橋区のマンションの特徴は医療施設の充実です。帝京大学医学部附属病院と日本大学医学部附属板橋病院の2つの大学病院があり、板橋区医師会病院や板橋中央総合病院など大きな病院が板橋区内に点在しています。そのため、病院の病床数が23区中トップとなっており、高齢者にとって安心できる地域です。板橋区の交通は大山、西高島平、本蓮沼など東武東上線や都営三田線沿線上となっており、職場への通勤は少し不便な地域といえます。また、板橋区内にある石神井川並木は大変人気で、春は満開の桜が楽しめる絶景スポットとなっています。
新板橋駅は東京都板橋区にあり、都営地下鉄三田線が利用できます。都心から比較的すぐ近くの場所に存在している住宅街です。高層マンションから、中、低階層のマンションまで多くの住宅がひしめき合っています。都心での生活を希望される方には向いている場所と言えるでしょう。周辺には、東京国際フランス学園なども存在しています。