株式会社ベルテックスは首都圏で新築・中古、一棟・区分の集合住宅を取り扱う不動産投資の会社です。 「金利の安い金融機関を提案してもらえた」という良い評判がある一方で、「希望よりも高額の物件や自社開発物件に誘導したい雰囲気だった」という口コミもあります。今回はベルテックスの評判や不動産投資のメリット・デメリット、不動産投資会社を判断するために重要なことなどを解説していきます。
更新日:2025年05月07日
イエシルコラム編集部
株式会社リブセンス
IESHIL編集部東京・神奈川・千葉・埼玉の中古マンション価格査定サイトIESHIL(イエシル)が運営。 イエシルには宅建士、FPなど有資格者のイエシルアドバイザーが所属。ネットで調べてわからないことも質問できるイエシル査定サービスを展開しています。
株式会社ベルテックスは首都圏で新築・中古、一棟・区分の集合住宅を取り扱う不動産投資の会社です。
「提案された物件はいずれも検討に値する物件」「金利の安い金融機関を提案してもらえた」という良い評判がある一方で、「希望よりも高額の物件や自社開発物件に誘導したい雰囲気だった」という口コミもあります。
本記事では、同社の評判・口コミを中心に以下について解説していきます。
中立のイエシルアドバイザーが、ひとりひとりに合った不動産投資の選択をサポートします。
株式会社ベルテックスは、不動産企画・開発、不動産の売買・賃貸仲介・賃貸管理業務、リノベーション・リフォーム業務などを営む企業です。会社概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
社名 | 株式会社ベルテックス |
設立年月日 | 2010年12月7日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 196名(内訳:役員は含まない。2024年4月30日現在) |
代表取締役 | 梶尾祐司 |
本社所在地 | 〒163-6009 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー9階 |
名古屋支店 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-18-14 LANDSQUARE MARUNOUCHI 9F |
関西支店 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-24 新大阪第一生命ビルディング 420号室 |
業務内容 |
不動産コンサルティング 不動産企画・開発 不動産の売買・賃貸仲介及び賃貸管理業務 不動産の運用 リノベーション及びリフォーム業務 損害保険代理店業務 生命保険の募集に関する業務 |
出典:株式会社ベルテックス「会社概要」
投資用物件は、新築・中古のマンションを区分・一棟ともに取り扱い間取りは単身用、ファミリー向けと幅広いです。
また、賃貸管理やリノベーション・リフォーム業務・売却の相談などにワンストップで対応が可能です。賃貸管理物件の入居率は99.5%(2024年3月末時点)、管理戸数は4,100戸以上に上ります。
自社で設計・開発を行う「ベルシード」「ベルシードステアー」「ベルメント」などのブランドがあります。
2025年4月2日には、経済産業省と日本健康会議が共同選定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に2年連続で認定されました。
また、2025年4月14日から俳優の大沢たかおさんを起用した新TVCMを放映しています。
不動産投資ポータルサイト「不動産投資のミカタ」で評判・口コミを投稿した人によると、ベルテックスのおすすめ度は88%です。(2025年5月時点)
金利の安い金融機関を提案してもらえたことを評価する口コミです。
同社のホームページによると、2024年4月現在でベルテックスの提携金融機関数は14行となっています。
ベルテックスの物件は首都圏に特化していますので、他の地域で不動産投資をしたい方には不向きと言えるでしょう。しかし入居率の高さとキャピタルゲイン(売却によって得られる利益)は高く評価されています。
確定申告など丁寧な対応を評価する口コミです。
続いて就職・転職口コミサイト「転職会議」に投稿されたベルテックスで実際に働いた人達の声を紹介します。
上場を目指しているようです。達成されるかはわかりませんが、上場のため社内の整備を整えている段階です。出典:転職会議
ベルテックスは経済産業省と日本健康会議が共同選定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に2年連続で認定されています。上場を目指し、経営の健全化を図っているのかもしれません。
役職がある人たちも基本的には下の人間に対してフラットに接してくれます。社長室がないので社長との距離も比較的近いように思います。出典:転職会議
場所によりますが、今日休みたいので次の公休日に出社します等柔軟性はあると思います。ただこれも部署によります。出典:転職会議
部署によっては、休日が比較的自由に取れる環境のようです。
ワークライフバランスがとれている企業は社員の離職率が低く、オーナーや不動産投資を検討している方にとって担当者と長い付き合いができるというメリットがあります。
一方で、以下のような悪い評判・口コミも見られます。
「不動産投資のミカタ」に寄せられたベルテックスの悪い評判・口コミは以下の通りです。
「希望する物件よりも高額な物件、自社開発物件に誘導したい雰囲気を感じた」とのことです。
購入してからのリスク、顧客対応を指摘する口コミです。
続いては、「転職会議」におけるベルテックスの悪い評判・口コミを見ていきましょう。
人が足りていないため放置されている方が多いように思います。上の役職がある方々も常に忙しく下を見る余裕がありません。出典:転職会議
他部署は8:30出社でアポが取れるまで帰れないことを強要されていた。 私の部署はフレックスで特にノルマは無かったが成績を残せていないと帰りづらい雰囲気はもちろんあった。 出典:転職会議
商品力がないので、強引な営業をしてしまう体質がある。出典:転職会議
「アポが取れるまで帰れない」「商品力がない」という口コミは、気になる方は多いのではないでしょうか。
あくまで一般論ですが営業担当者へのプレッシャーが強いと、顧客や不動産投資を考えている方に対して強引な営業をする会社は少なくありません。
会社の説明にうそがある。出典:転職会議
具体的にどのような点で虚偽があるのかは不明確ですが、会社を信頼していないことが伝わってくる内容です。ただし、在籍時から5年以上経過した口コミですので現在は状況が変わっている可能性があります。
また、X(旧Twitter)では「サブリースを解除してくれない」という口コミがありました。
株ベルテックスがサブリースを外してくれないの相談を各相談窓口に相談して貰ってますが。
— HIROKO (@HIROKO15417188) July 29, 2024
全く駄目です💢
自分の物件なのに自由にならないってマジキレる💢
と言うか、、、、、
相談窓口なんて全部他人事で酷いのは弁護士紹介してくれたけどもう連絡取れない電話でした💦
▼サブリースの落とし穴
サブリースとは、マンションなどの賃貸住宅をオーナーから一括して借り上げる契約でオーナーにとって空室リスクが無いなどのメリットがありますが、近年賃料減額・解約拒否といったトラブルが急増しています。ベルテックスでは主に電話で新規営業を行っているようです。
ベルテックスとかいうところから勧誘がきたけど、要らんと言ってるのにしつこく呼び鈴ならしてくるので無視した。ググってみたら案の定不動産関係で勧誘電話の被害とか業務停止命令の過去とか出てきたしHPには「コンプライアンスを遵守・徹底します」とかわざわざ書いてあって黒さしか感じない
— ぬっすΔ(王国紳士) (@cosmos0G) March 5, 2016
「勧誘電話の被害とか業務停止命令の過去とか出てきた」という記載があります。
確かに「ベルテックス」という会社が、2008年に特定商取引法違反で業務停止命令になっていますが、不動産投資のベルテックスが設立される前の出来事ですので同じ社名の別の企業と思われます。
「株式会社ベルテックス」で検索をすると「迷惑電話」というキーワードが出てくることがありますが、同社が電話で積極的に営業をしていることが原因と考えられます。
また「やばい」というキーワードが出てくることもありますが、同社の勧誘電話が「しつこい」と受け取られてしまうこと、営業担当者の中には自社開発物件に誘導してくる雰囲気の者がいる(「不動産投資のミカタ」口コミより)が原因かもしれません。
同社は宅地建物取引業者免許を取得しており、公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会にも加盟しています。
不動産投資のセカンドオピニオン。提案されている物件が適正価格かどうか、中立の立場から専門家が利回りも含めて算出し、妥当な購入価格を査定します。
ベルテックスの取り扱い物件は首都圏ですので、需要や資産価値が下がりにくいというメリットがあります。
新築・中古・区分・一棟と幅広いラインナップですので、個々の目的に合った不動産投資ができる可能性があります。
同社ホームページによると全て売主物件ですので、仲介手数料はかかりません。
不動産投資物件を購入する方に限り、集金代行サービスが安くなるというメリットがあります。ただし、一部対象外物件がありますので詳しくは問い合わせてみましょう。
ベルテックスは、首都圏の物件に特化していますので郊外の物件や関西圏・名古屋圏など他の都市圏で不動産投資をしたい方には適していません。
また、SNSを中心に勧誘の電話に関するネガティブな口コミが見られますので気になる方は注意しましょう。
Q.ベルテックスの不動産投資の評判は? |
Q.ベルテックスの入居率は?
A.2024年3月末時点で99.5%です。(管理戸数のうち契約期間中もしくは契約申込済みの戸数の割合)
株式会社ベルテックスは、首都圏の新築・中古、一棟・区分の集合住宅を取り扱っており賃貸管理やリノベーション、物件の売却相談までワンストップで対応できる点が特徴です。
営業担当者の清潔感・ヒアリング力・提案力が高評価で「いずれも検討に値する物件」を提案されたとの声や、「金利の安い金融機関を提案してもらえた」などの良い口コミがあります。
一方で、「希望よりも高額の物件や自社開発物件に誘導したい雰囲気だった」などの評判や、営業担当者の対応にはばらつきが見られるとの声もあり、勧誘電話に関しては迷惑に感じるという口コミも見受けられます。
「本当に投資して大丈夫なのか」「高い買い物だから不安」とお悩みになる方は多いでしょう。そんな時は、中立の立場で適正価格を算出する、第三者の投資物件の査定サービスを有効活用しましょう。
イエシルアドバイザーは、不動産仲介経験10年以上、宅地建物取引士などの有資格者といった資格と経験を持つ人のみで中立な立場でご相談に応じます。
無料の診断・相談サービスを上手く活用し、自身に合った不動産投資をはじめましょう。
※査定の対象は一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の物件に限ります。
中立の立場で投資物件の妥当な価格を診断します。
IESHILコラムとは、不動産物件情報に関連してコラム等の関連情報も提供する付随サービスです。
ご利用により、IESHIL利用規約が適用されますので、規約のご確認をお願い致します。