※騰落率・価格推移は201のお部屋を基準に算出
号室 | 参考相場価格 | 成約の妥当価格 | 新築時価格 | 間取り | 専有面積 | 主要採光面 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 201 | 4,039万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 63.33m² | 南 |
| 202 | 2,961万円 | 価格を確認する | - | 2DK | 46.40m² | 南 |
| 203 | 3,573万円 | 価格を確認する | - | 1SLDK | 56.12m² | 南東 |
| 204 | 2,268万円 | 価格を確認する | - | 1LDK | 35.45m² | 西 |
| 206 | 3,198万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 50.26m² | 西 |
| 301 | 4,085万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 63.33m² | 南 |
| 303 | 3,550万円 | 価格を確認する | - | 1SLDK | 56.12m² | 南 |
| 304 | 2,278万円 | 価格を確認する | - | 1LDK | 35.45m² | 西 |
| 305 | 4,085万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 63.33m² | 南 |
| 401 | 4,116万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 63.33m² | 南 |
| 405 | 2,306万円 | 価格を確認する | - | 1LDK | 35.45m² | 西 |
| 406 | 3,250万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 50.26m² | 西 |
| 501 | 4,135万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 63.33m² | 南 |
| 502 | 3,057万円 | 価格を確認する | - | 2DK | 46.40m² | 南 |
| 503 | 3,596万円 | 価格を確認する | - | 1SLDK | 56.12m² | 南 |
| 505 | 2,319万円 | 価格を確認する | - | 1LDK | 35.45m² | 西 |
| 601 | 4,159万円 | 価格を確認する | - | 3LDK | 62.90m² | 南 |
| 602 | 3,100万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 46.40m² | 南東 |
| 603 | 3,750万円 | 価格を確認する | - | 2LDK | 56.12m² | 南東 |
部屋別の参考相場価格とは
※表示価格は弊社独自の参考相場価格であり、実際の価格とは異なります。※こ...資産性スコアとは
各マンションの参考相場価格の推移や㎡単価など、様々な角度から分析し、イエ...参考相場価格
4,039万円29万円前年比
価格推移と将来予測とは
機械学習から算出された参考相場価格の過去記録と将来予測をグラフに表したも...治安
大島
治安は良いと思います。夜も街灯があり明るく静かです。A2出口近くに交番もあります。
交通の利便性
西大島
新宿まで乗り換えなしでアクセスできるので、通勤や通学がとても楽です。都心へ30分以内で行けるのは大きな魅力だと思います。
子育て環境
江東区は子育て支援センターや児童館があるものの、距離がある場合は少し不便に感じることもあります。
医療・福祉
江東区は医療機関が多いですが、人口が多いせいかどこも混雑していて、急な受診のときは待ち時間が長くて困ることがあります。
口コミとは
実際の利用者の声をもとにAIが生成した参考コンテンツです。口コミの内容は...こちらのマンションは都営新宿線大島駅より徒歩3分の距離にあり、駅から近く毎朝の通勤通学にも便利です。また、大規模ターミナル駅である東京駅へも乗車時間21分以内で都心がぐっと近くに感じられます。築26年でRC造り、7階建てのマンションです。 徒歩圏内には大島小松川公園があります。テニスコート、野球場、サッカー場などの他にジョギングコースもあるので、運動不足の解消にはもってこいの施設です。また、自由の広場にはバーベキュー場やアスレチックも併設されているため、大人から子供まで楽しく遊ぶことができます。
| 建物名 | コゥジーコート寺山(コゥジーコートてらやま) |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区大島5丁目32-15 |
| アクセス | |
| 築年数 | 築26年 |
| 階建(総戸数) | 7階建(-部屋) |
| 建築構造 | RC造 |
| 専有面積 | 35.45㎡〜63.33㎡ |
| 新築時価格 | -万円〜-万円 |
| 参考相場価格 |
|
| 参考相場価格の坪単価 | 209万円/坪〜221万円/坪 |
| 敷地利用権 | 土地権利:- 借地期限:- 地代(月額㎡単価)※1:- |
| 用途地域 | 不明 |
| 資産性スコア |
| 構造 |
|
|---|---|
| 共用部 |
|
| 駐車場・駐輪場 |
|
| 駐車場 | -台 駐車費※1:-/月 ~ -/月 駐車設置率:-% |
|---|---|
| バイク置き場 | -台 駐車設置率:-% |
| 駐輪場 | -台 駐輪場設置率:-% |
| 管理会社 | - |
|---|---|
| 管理費※1 | 月-円/m² |
| 修繕積立金※1 | 月-円/m² |
| 管理準備金※1 | -円/m² |
| 修繕積立一時金※1 | -円/m² |
※管理費や修繕積立金、地代の正確な金額は各管理会社にてご確認ください。
※1 新築時の金額になります。
| 間取り | 専有面積 (中央値) | 参考相場価格 (中央値) | 大島駅 平均 |
|---|---|---|---|
| 1LDK | 35.45m² | 2,292万円 | 2,975万円 |
| 1SLDK | 56.12m² | 3,573万円 | 3,224万円 |
| 2DK | 46.4m² | 3,009万円 | 2,292万円 |
| 2LDK | 50.26m² | 3,224万円 | 4,321万円 |
| 3LDK | 63.33m² | 4,100万円 | 5,559万円 |
売買履歴 0件

みんなで作るイエシル
イエシルは価格の情報を収集中です。成約価格、販売価格をご存じの方はご協力よろしくお願いします。協力する
年月 | 価格 | m2単価 | 階数 | 専有面積 | 間取り | マンション名 | 当時の築年数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025/09 | 成約9,500万円 | 106万円/m2 | 9階 | 88.86m² | 3LDK | レーベンハイム亀戸アルエット | 築21年 |
| 2025/09 | 成約8,300万円 | 116万円/m2 | 4階 | 71.38m² | 3LDK | サンクタス大島EX | 築24年 |
| 2025/09 | 成約9,280万円 | 84万円/m2 | 5階 | 109.73m² | 4LDK | コスモ西大島ロイヤルフォルム | 築25年 |
| オススメ | コゥジーコート寺山の 最新の価格を知りませんか?今いくらで売れるか、相場がわかります。 | 現在の成約の妥当価格を知る | |||||
| 2025/09 | 成約5,680万円 | 91万円/m2 | 23階 | 62.08m² | 2LDK | ライオンズタワー大島 | 築21年 |
| 2025/09 | 成約5,202万円 | 82万円/m2 | 6階 | 62.98m² | 2SLDK | パレステージ亀戸第3 | 築28年 |
| 2025/09 | 成約7,490万円 | 98万円/m2 | 8階 | 76.04m² | 3LDK | ライオンズステージ大島ウエストアクエア | 築24年 |
| 2025/09 | 成約4,970万円 | 88万円/m2 | 4階 | 55.89m² | 3LDK | 日神パレステージ亀戸第3 | 築28年 |
| 2025/09 | 成約5,670万円 | 87万円/m2 | 13階 | 64.96m² | 3LDK | イーストパークス大島セントラルスクエア | 築27年 |
| 2025/09 | 成約5,100万円 | 88万円/m2 | 11階 | 57.88m² | 1LDK | ザ・ガーデンタワーズサンライズタワー | 築28年 |
| 2025/08 | 成約8,580万円 | 104万円/m2 | 9階 | 82.42m² | 3LDK | 藤和シティホームズ西大島 | 築29年 |

周辺マンションの売買履歴とは
リブセンスが独自に収集・提供を受けた情報をもとに、成約価格・新築分譲価格...
ガレリア グランデ
2LDK 江東区・有明テニスの森駅

オークプレイス豊洲
3LDK 江東区・豊洲駅

ザ コスギタワー
2LDK 川崎市中原区・武蔵小杉駅
※各物件の新築時の販売価格を想定購入価格として表示しています。
東陽町にある江東区文化センターはコンサートやイベントが頻繁に開催され、江東区民の人気スポットとなっています。江東区は人気のタワーマンションが立ち並ぶ豊洲や、昔ながらのお店が多い門前仲町など、地域によってカラーがまったく異なる区となっています。人口減少が問題視される中で居住者が最も増加している地区が江東区です。やはり、湾岸エリアである豊洲、有明、東雲に次々と建設されたタワーマンションにDINKSを中心とした若い夫婦が引っ越しをしています。一方で埋立地が多いため液状化の心配がされる地域ですが、新しいマンションは高い建設レベルで免震、制震マンションが中心となっており、地震対策が施されているマンションが増えています。